後編「おうちでできるチョコレートとハーブティーのペアリング実践編」

2025.9.19

前回に引き続き、ハーブティーの専門家であるエンハーブのブレンダーさんにお話しを聞いて、チョコレートにあうハーブティーをご紹介いただきました。

前編:夏バテしているときのご自愛チョコ&ハーブティー

左ハーブ専門店エンハーブ 宮本ブレンダー(以下宮本)
右メリーチョコレート奥谷ショコラティエール(以下奥谷)

もくじ

おすすめ商品のご紹介

■チョコレートにあうハーブティーについて

奥谷:チョコレートとハーブティーのペアリングについても教えてください。

宮本:ミルクチョコには、ミントやレモングラスを使ったさっぱりしたハーブティーがおすすめです。チョコの甘さとハーブティーの清涼感が調和します。ビターチョコには、スパイスの効いたハーブティーや、ハイビスカスとベリーにしょうがを加えたハーブティーがぴったり。ほろ苦さにスパイスの刺激がアクセントを加えます。ナッツやマロンのチョコには、ダンディライオンルートを使った香ばしいハーブティーがチョコの深い味わいを引き立ててくれます。

奥谷:実際にエンハーブさんの商品の中からご家庭で楽しめるペアリングも教えていただけますか?

宮本:カカオ70%チョコレートには、エンハーブのブレンドティー『最強のアタシ』『クランベリーしょうが茶』がおすすめです。

奥谷:ネーミングも面白いですね!

■ペアリングを楽しむシーンについて

奥谷:それぞれ、どんなシーンで楽しむのが良いでしょうか?

宮本:『最強のアタシ』は、19種のハーブをブレンドした少しスパイシーな風味で朝に仕事や家事を始める前や、日中にもうひと頑張りしたいときにぴったりです。チョコレートと合わせることで、気分を上げてリフレッシュできます。『クランベリーしょうが茶』は、ルビー色のハーブティーが気分を前向きにしてくれます。しょうが入りの甘酸っぱいブレンドなので、冷房の中にいるときや食後にゆったりしたいときにおすすめです。チョコレートとのペアリングで、優雅なひと時を楽しんでみてください。

宮本:チョコレートも食べ方でおすすめありますか?朝ならこれ、夜はリラックス用、みたいに。

奥谷:チョコレートも朝はビターチョコレートで元気を、夜はミルクチョコレートなど甘いものとリラックスがおすすめです。これらのチョコレートをよりおいしく愉しむためのコツはありますか?

宮本:チョコレートの甘さとハーブティーの癒しが生み出すダブルの幸福感を最大限に活かすことです。チョコレートの種類に合わせて、風味や色、目的の異なるハーブティーを選ぶことで、互いの風味が引き立ちます。
例えば、果実のサクサク感があるチョコレートにはフルーティーなハーブティーを、深い甘さとほんのり苦みの効いたビターチョコレートにはスパイスの効いたハーブティーなど、ぜひ色々な組み合わせを試してみてください。

まとめ

ハーブ専門店エンハーブの知見をもとに、夏のご自愛タイムにぴったりなチョコレートとハーブティーの新しい愉しみ方をご紹介しました。自分へのご褒美やリフレッシュタイムに、ぜひペアリングを試してみてはいかがでしょうか。

■ハーブ専門店 エンハーブ

1996年創業。全国29店舗(2025年8月現在※)を展開するハーブ専門店。厳選した香り豊かなハーブティーやアロマを通じて、健康と美容のためのハーバルライフをご提案しています。オリジナルブレンドハーブティーを取り揃えるほか、店舗ではお客様一人ひとりのお悩みや目的に合わせ、オーダーメイドでのブレンドも承っています。 ※2025年8月27日(水)アトレ吉祥寺店オープン

https://www.enherb.jp

おすすめ商品のご紹介

スイーツタイム

選べる楽しさ、贈る楽しさ

ちょっとしたお礼の品やご自身のおやつに。お好きな味わいを選んで3袋でよりお得にお楽しみいただけます。

詳しくはこちら