
2022.02.01
メリーのチョコレートの新しい愉しみ方をお届けするメディア、メリーズラボでは「浅草今半 きらく亭」(店舗・東京都新宿区)のデザートの開発に携わり、2022年2月1日(火)~2月28日(月)の期間限定で、コラボレーションデザート「豆乳チョコレートプリン ~2種のオレンジジュレ ミントシロップ掛け~」がメニューに登場します。
これは、昨年11 月からスタートしたメリーチョコレート「メリーズラボ」での、メリーチョコレートのショコラティエール・奥谷綾乃と「浅草今半 きらく亭」料理長・三輪省吾氏のレシピ共同開発企画がきっかけとなり実現したもの。
メリーチョコレートの「カカオ70%チョコレート」を使用した奥谷考案のデザートレシピをベースに、「浅草今半 きらく亭」料理長・三輪氏のアレンジによって、よりすき焼の「〆(シメ)」に最適なデザートになりました。チョコレートのプロとすき焼のプロが生み出す、「究極のすき焼の『〆(シメ)』デザート」です。
【浅草今半 きらく亭】2 月のデザート
「豆乳チョコレートプリン ~2 種のオレンジジュレ ミント・シロップ掛け~」 880 円(税込)
メリーチョコレートの「カカオ70%チョコレート」を使用した濃厚なプリンと、デコポンとオレンジのジュレを一皿に盛合せ、オランジェットを添えました。仕上げに掛けるミントのシロップで、さっぱり感をプラス。濃厚さと爽やかさが絶妙にマッチした、すき焼の「〆(シメ)」に最適なデザートです。
※「すき焼コース【福聚】【白鷺】【金龍】」には、こちらのデザートが付いております。
※お食事をご注文の方は、プラス880 円でデザートの追加注文が可能です。

【浅草今半 きらく亭】
所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿店 本館7 階レストラン街「イートパラダイス」
営業時間:11:00~21:00 (L.O 20:00) ※1 月21 日(金)~当面の間
定休日:伊勢丹新宿店の営業日に準ずる
電話番号:03-3356-2329
【浅草今半】
浅草今半は明治28年に本所吾妻橋で牛めし屋として創業。以来、浅草の地で愛され続けるすき焼店です。良質な黒毛和牛と秘伝の割り下を使用した「浅草今半流すき焼」は、今や浅草の味として広く親しまれています。また、創業より牛肉ひとすじに歩み続けたからこそ生まれる牛肉料理の数々も店舗で堪能できます。2021年12月には伊勢丹新宿店に新たなレストラン〈浅草今半 きらく亭〉を開店。牛肉の魅力を新宿からも発信しています。
「浅草今半で食べる『すき焼』の味を家庭でも楽しみたい」という声から生まれた牛肉佃煮やお弁当も今では看板商品です。
創業から125年以上、レストラン店舗だけでなく、牛肉佃煮やお弁当の製造・販売、精肉の販売などを通じて「浅草の粋」を全国各地の皆様にお届けしています。
https://www.asakusaimahan.co.jp/
【メリーズラボ×浅草今半 コラボレーションレシピ】
ニューノーマルな時代の、チョコレートの新しい愉しみ方を発信するライフスタイルメディア。2021年4月28日(水)より公開の「Chocolate&Cooking」では、充実したおうち時間の創出として、食のプロとショコラティエールによるチョコレートを使った料理を提案。2021 年11 月16 日(火)より、「浅草今半 きらく亭」の料理長・三輪省吾氏と、牛肉料理とチョコレートを用いたコラボレーションレシピをシリーズで紹介しています。
https://lotte-shop.jp/shop/contents1/marys_labo.aspx#top
【レシピ開発スタッフ】
■ショコラティエール 奥谷綾乃
2000年、株式会社メリーチョコレートカムパニーに入社。
生産本部大森工場でチョコレートの生産に携わり、現在は研究開発部に所属し、日々チョコレートの開発に勤しみ、またメリーズラボ研究員として、チョコレートを通じて得られる感動を追求している。
2016年サロン・デュ・ショコラパリ 出展メンバーとしてアワード受賞に貢献。

■〈浅草今半 きらく亭〉料理長 三輪省吾
日本料理の世界に魅了され、1996年より和食料理人の道に進む。
2002年、浅草今半に入社。
2016年、〈浅草今半 国際通り本店〉の料理長に就任。
2021年、〈浅草今半 きらく亭〉料理長に就任。
料理長として腕を振るう傍ら、主菜からデザートに至るまで、幅広いメニューの開発にも力を入れている。
2021年12月からは、伊勢丹新宿店にオープンした新店舗〈浅草今半 きらく亭〉の料理長として、日本料理の魅力と食の楽しさを発信している。
